「フランス語を始めたはいいけど、なんだか思うように学習が進まない…」
というお悩みを抱えている方、結構多いのではないですか?

自分の勉強方法は非効率なのかも…?
モチベーションも下がってきちゃったよ〜。

それ、ちょっとした不便が積み重なっているからかも!
このプチ不便を解消すると、格段に勉強が進めやすくなるよ!
今回は、フランス語の勉強効率を上げる、ねてもイチオシアイテムをご紹介します!
辞書系
紙の辞書はさすがに重くて使いづらいので…、オススメしたいのは電子版の辞書です。
いまやスマフォ検索でなんでもわかる時代ですが、
語句を調べる頻度が高いなら、断然辞書を持っておくのがオススメです。
欲しい情報だけフォーカスされて出てくるので、かなり便利です。
プチロワイヤル(アプリ)
アプリ版なら、プチロワイヤルの仏和と和仏を買っておけば十分です。
「辞書by物書堂」というアプリから購入すれば、複数の辞書を同時に引くこともできます!
電子辞書
高額ではありますが、電子辞書もオススメです。
(スマフォで調べていると気が散りません…?)
普通の電子辞書に、フランス語の追加コンテンツを買い足すだけでも十分ですが…、
私のイチオシは、フランス語専用の電子辞書です!
フランス語の辞書の量もさることながら、
「仏和」「和仏」「仏仏」といったボタンがあり、
瞬時に辞書の切り替えができるのです…!!!大好き…!!!
あと、調べた単語履歴(ヒストリー)を一気に見られる点も気に入っています。
例えば単語を調べながらニュース記事を読む時、
わからなかった単語をあとでいっぺんに見直せるので、単語帳にまとめやすいです!
▼こんな感じの画面です〜。

ガツガツ語句検索する!フランス語を一生やると思う!という人は、ぜひ!!
暗記系
どんな言語学習でもそうですが、避けて通れないのが、単語などの暗記です。
こんな暗記グッズはいかが?というものをご紹介します。
単語帳
アナログ系ですが、自分はこれでボキャブラリーを増やしてきたなと思います。
日々の勉強の中で出てきた、「これ使用頻度高そう」という単語を、
ノートやカードに残していきます。
そして根気よく毎日寝る前に取り組んでいましたよ〜。
効率的な単語帳の取り組み方については、コチラもご参照ください!
アプリ
うってかわってデジタル系です!
有料アプリ・無料アプリ どちらも紹介しますよ〜。
有料なら「Anki」
PCもスマフォも使いこなしている方には特に薦めたいものです。
(iOS版だと、ちょっとお値段は張りますが)
覚えたい単語を、問題&解答として登録していくシステムです。
このアプリ、驚くなかれ、「そろそろこの単語忘れたんじゃない!?」と
タイミングを見計らって問題をピックアップしてくれるのです!
しかも画像も一緒に登録できるのですよ〜。
単語にリンクする写真などを登録しておくのがオススメ!覚えやすい!!
ちなみに音声も登録可能です。
問題&解答はPCで作成し、暗記作業はスマフォでやると効率もよいです!
無料なら「AnkiApp Flashcards」
使い方としては「Anki」と同じです。
表面に記入したいこと、裏面に記入したいことを書いて登録します。
理解度によってグレード分けもしてくれます!
画像や音声の登録も可能です。
PCにもダウンロードしましたが、私はスマートフォンだけで利用しています。
広告も出てこず快適なので、「本当に無料…?」と疑っているところです。
暗記アプリどんなもんかな〜?とトライしてみたいかたは、
「AnkiApp Flashcards」から始めてみるとよいですよ!
市販の単語本
オリジナル単語帳を作るのはメンドウだよ〜という方へ!
自分のレベルに合うものがあれば、市販の単語本もよいです!!
最初は覚える単語も多いですから、私は単語本をやり込んで基礎単語をインプットしました。
私が使ったのは以下の本ですが、単語本はたくさんあります!
ご自分と相性の良さそうな一冊を探してみてくださいね〜。
そのほか
活用の確認にぜひオススメしたいのが、Bescherelle poche(べシュレル ポッシュ)!
動詞の活用が確認できる、ポケットサイズの本です。
活用確認は、インターネットでも辞書でもできますよね。
でも、Bescherelleだと1つの動詞の活用が見開き1ページで見渡せるので、見やすいー!!!
フランス人の先生に教えてもらってから、本当に愛用しています。
我が家のフランス人も、「みーんな学校で使う!」とのこと。それくらい必須アイテムだそうです!
お値段も高くないですし、軽いですし、手元に置いて勉強すると捗りますよ〜!!
まとめ:まずは快適な学習環境づくりから!
もちろん、これらのアイテムがなくてもフランス語の勉強はできます。
何度も言いますが、インターネットでなんでもできる時代ですからね〜。
ただ、ちょっとした不便を取り除いていくと、勉強時間短縮にもなりますし、
気持ちの面でも「フランス語学習」へのハードルがグッと下がります。
自分だけのお気に入りのツールを持っていると、勉強へのモチベーションもアップしますよ〜。
私は電子辞書やBescherelleにステッカーを貼っていました。えへ。
気になったものから使ってみてくださいねー!!!
コメント