私は、これまで2回フランス留学を経験しています。
- 大学3年生の時 1ヶ月の短期留学 @ヴィシー
- 社会人経験後 1年の長期留学 @カーン

いずれも地方都市に留学しました。
物価が安そう&治安が良さそう という理由からです。
今回のプチっとコラムでは、留学を経て感じたことを赤裸々にシェアします。
「フランス留学しようかな?意味あるかな?」と迷っている方の一助になれば幸いです!
結論としては:行ってよかった!
短期留学も長期留学も、「行ってよかった!」と感じたのは間違いないです。
理由は、以下の3つです。
- フランス語運用能力が向上した
- 「フランスで暮らす」が実現できた
- 理想だけではないフランス生活を目の当たりにできた
フランス語運用能力が向上した
留学を経て、フランス語はちゃ〜〜〜んとレベルアップしました。
特に、語彙力とコミュニケーション能力です。
いざフランスの生活に身を置けば、一日フランス語漬けです。
授業はもちろん友だちとのおしゃべりも、習い事も、加入したサブスクもフランス語!
生活に根ざした、生きたフランス語が身についたと感じています。
あとは、フランス語生活を送っていると毎日プチ挫折を味わいます。
授業で発言できなかったとか、クラスメイトの会話にうまく入れなかったとか、
電車のアナウンス聞き取れなかったとか…(エンドレス)。
自分のフランス語の拙さを、毎日目の当たりにしていました。
この挫折の連続が、「なにくそ!!!」精神につながり、
「このままじゃ終われん!」と、机にかじりついて勉強する原動力になっていました。
「フランスで暮らす」が実現できた
「フランスで暮らしたい」という気持ちは、ず〜〜〜っと心の中にありました。
一度就職しましたが、「このまま働いていたら『フランスで暮らす』は実現できないかも」
と思い、一念発起で新卒で入った会社を辞めて長期留学へ。

留学したその先は正直想定していなかったので、考えなしだったけど…。
「やりたいことをやる!」を私は優先したよ。
もし長期留学をしなければ、後悔の念を抱えて過ごしていたかと思うと、
それだけでも留学した価値があったなと言えます。
また、期待していたとおり、現地で生活しないとできない体験をたくさんできました。
ストライキやデモを経験したり、様々な国の友人と意見を交わしたり…。
そんな中でフランス・ヨーロッパ、ひいては世界の問題に目を向け、
「自分の意見を持つこと」が癖づいたと思っています。
理想だけではないフランス生活を目の当たりにできた
おおむね順調にフランス生活を送れましたが、もちろんうまくいくことばかりでなく…。
ちょっとしたトラブルには、よく見舞われました。
(予告なく寮が停電する、電車が止まる、カードが二重に引き落としされている etc…)
憧れや理想だけでないフランスを実体験できたことは、良い点と捉えています。
トラブルが頻回する国では、親切なアフターケアはありません。
となると、トラブルを報告し解決を要求しない限り、自分が損をします。
自分の主張を通すことの重要性を身をもって学べた点が、大きな収穫です。
このメンタリティは、帰国後にフランス人と働く中でも大いに役立ちましたよ〜。
ちょっぴり後悔していること
長期留学にもっと早く行けばよかった
留学することでフランス語がレベルアップした点はすでに述べたとおりです。
なので、学生時代に長期留学に行っておけば、院進学もできたんじゃないか、
新卒でフランス関係の仕事に就けたんじゃないか、などと思ってしまいます。
あと一定の年齢以下だと定期券が割引になる等、若いからこその利点もあり…。

ギリギリでトラムの定期券割引を受けられない年齢だったから、超悔しかった!
根性でたくさん歩いてトラム代節約してた!
留学先をもっと真剣に選べばよかった
長期留学先を選ぶ際、「パリからそんなに遠くなくて学費が安いところ!」という
まったく感情が乗っていない選び方をしてしまいました。(ごめんねカーン)
夏休みの旅行でストラスブールに行った時、その歴史的な街並みをとっても気に入り、
「留学先まちがえた〜〜〜!!!!!」と超後悔しました。
(カーンは二次大戦の影響で歴史的な建造物があまり残っていないのです)
なので、インターネットに転がっている留学体験談をたくさん読んで、
よくよく検討したうえで留学先は決めると良いですよ。
まとめ:「後悔しないための留学」を合言葉に!
フランスならではの特定分野を学びたいとか、フランスで就職したいとか、
ある強い志がないと留学しちゃいけないのでは?と考える人は結構いるような気がします。
もちろん人それぞれですが、私は言語、文化、その国の生活等への漠然とした憧れで
留学していいと思っています。
なので、留学迷っている人には「行っちゃいなよ!」と背中を押したいです。
ただ、いざ留学して漫然と生活していては得るものがないです。
フランス語レベル向上の目標を設定する、異文化交流を積極的にする等、
自分が留学先で体得したいことは明確にし、それはぜひ貫いてください〜。
「これはがんばった!!」と自分で言えることを増やしつつ、
「あの時留学行って本当によかった〜」と思える期間にしてくださいね〜。
コメント